虫歯などで歯の頭を大きく失った場合、または現在の被せ物の調子が悪くなった場合、やり直したい場合などに、当院ではセラミックによる白い被せ物をおすすめしております。
⇒当院のジルコニアセラミッククラウンの症例集 -More Clinical cases
ジルコニアセラミッククラウンの治療内容、治療期間、治療費、主なリスク、副作用
治療内容 | 外傷、虫歯などで大きく歯が欠けた場合、または見た目の改善の治療に使用 |
---|---|
治療費 | 歯一本あたり¥100,000~¥170,000(税別) |
治療期間 | 約3週間 |
主なリスク 副作用 |
|
前歯のジルコニアセラミッククラウン
ジルコニアオールセラミッククラウン
ジルコニア素材のキャップに何層もの色を使ったセラミックを焼き付けた自然美があり強度のあるオールセラミッククラウンです。ジルコニアは高級陶器や人工関節など日常生活やに医療などにも使用される身体に優しい材料です。
患者さんの周囲の前歯との関係やご希望を考慮し、審美歯科専門の歯科医師と歯科技工士が、より自然なセラミックの前歯を作り出します。
ジルコニアセラミッククラウンは歯科医師の診断・形成技術と歯科技工士の製作技術が大きく影響します。
⇒前歯のオールセラミッククラウンを製作する提携歯科技工士(セラミスト)についてはこちら
※⇒ジルコニアセラミッククラウンの治療内容、治療期間、治療費、主なリスク、副作用についてはこちら
ジルコニアセラミックブリッジについて
前歯のブリッジにおいても、このジルコニア素材を用いて、審美的なブリッジに対応しております。詳しくは以下のページで解説しております。
関連治療⇒審美歯科ブリッジ(オベイトポンティック法)について
ジルコニアセラミッククラウンはこのような方へ
- 綺麗な前歯にしたい
- 過去に前歯をぶつけて黒ずんだ
- 虫歯の神経の治療をして前歯が変色してしまった
- 現在の保険の前歯をやり直したい
- 現在のクラウンで歯ぐきの境目が金属で黒くて気になる
- 矯正歯科で時間をかけたくない
- 前歯の形や色が気になる
- 現在の被せ物の調子が良くない
- エナメル質形成不全の方
奥歯のジルコニアセラミッククラウン
フルジルコニアクラウン
ジルコニアセラミックのブロックからクラウンの削り出しを行い、冠すべてがジルコニア素材で出来たクラウンです。非常に強度があり、歯ぎしり・食いしばりのある方に向いています。
色調は種類がそれほど多くないので、細かく周囲の歯の色に合わせることはできません。
審美歯科専門歯科技工士(セラミスト)紹介
ドクター福富より:歯科技工士:山崎 竜 氏について
当院では、UCLA時代にアメリカで同級生だった歯科技工士・山崎竜氏と提携しています。
当時のUCLAエステティックコースは2年間のコースで、ドクター3名とテクニシャン10名のクラスで過ごした旧知の間柄です。山崎氏は審美歯科のセラミック歯を作る専門のセラミスト。実際に現地で診療した患者さんの歯を製作してもらった症例もありました。
山崎氏はドイツ、アメリカ、ロシアなど世界各国で歯科技工経験のある有数のセラミストでもあります。当院の審美的な前歯部位のケースについては、全てこの山崎さんにお願いしており、より自然で綺麗な審美歯科治療を患者さんにご提供できております。
審美的な前歯・奥歯のジルコニアセラミッククラウンの治療をお求めの方はお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。